こんにちは。
今回は適材適所な感じでやってみましょかね。
水彩を背景や下塗りで使う時は、塗り絵びとの方々はどんな感じでやってられるのかしら…
とりあえずやってみないと始まらんということで、
もや~っと、薄ぼんやり普通の絵具で色を付けてみました。
お次はサインペンで、
黒ベースの所を中心に…
これぐらいにしておくか。
この先は、すべて色鉛筆で…
ペンと水彩の上にも重ねて…
できあがり~。
柔らかいコーリン色鉛筆は、ペンにも負けない発色の良さでございました。
ちなみに、よく使われてる学童用のマット水彩というのは、
子供にも使いやすいようにした、
透明水彩と不透明水彩の間のようなものらしいです。ほぉ~。
次は、もうちょい思い切って水彩の時点でブワァ~っとやりたいなぁと思いました。
宅配の梱包材の下から、猫じゃらしをカサカサして遊んでいるところです。
それでは~、簡単でしたが、ありがとうさんでした。
sorasora33.hatenablog.com
sorasora33.hatenablog.com