こんちわ。
前回の、水彩とペンも使うと早く仕上がるしクッキリやしで、味をしめてしまい、
その勢いのままお隣のページも塗ってみました。
太めの筆を持っていなかったので、買い物ついでにスーパーの文房具売場にあったこちらの2本を買いました。
転がらない仕様になってるようです。
まずは水彩でモヤつかせ……
モッフり……
サインペンでここまで塗って……
色鉛筆で仕上げました。
ペンの上から重ねるのには柔らかめがいいかなぁと、プリズマさんなどは只今長く深い眠りについておられるので、またまたコーリン色鉛筆降臨です。
ペン+色鉛筆で、こんな感じになりました。
色鉛筆だけで塗るより労力が少なく済みました。
水を多く使っちゃった所の紙がたわみまくってるけど……まぁ、よいわ……
たわみを軽減する方法は、お福助さん(おそらく大人の塗り絵界隈では知られたお方)が教えて下さっていると思うので、もっとよく拝見しなければ。
昔、体調不良やらなんやらで暫く働けない時期があり、その頃にお福助(id:ofukusuke)さんのブログを楽しく拝見しては、夫に「おふくすけさんが~、おふくすけさんが~」とよく話をしていました。感謝の意を伝えたいです。お福助さん、猫さんのアカネちんとサスケくん、有難うございます。
この思い届きますように…これで届くのだろか?
うんニャ~
では、今日もありがとさんでした。
sorasora33.hatenablog.com
sorasora33.hatenablog.com