まず始めに……
地味とかダサとかゆーたらあきませんよ。
塗り絵のほうは一旦保留してと……
関係ない記事でスミマセン。
去年、皆でズボンを作りましょーという小規模な集まりに誘われ、その時に私は家用の夏のショートパンツを作ったのです。(猫柄)
ココとココを縫い合わせて~ひっくり返したら~こんな形になるの不思議だね~みたいな面白さもあり、
ミシンは貸してもらえたのですが、
「あーやっぱいいな、ミシン…」
それまではちょっとした裾直しや、小さいランチトートみたいなのや、シュシュなど、手縫いで凌いでいたのですが、
ミシンだとスピード感が違いますし、仕上がりもね。
それでその会の後、買ったのです↓
出したのは1年ぶりくらいか。
「子育てにちょうどいいミシン」
というやつです。
コンパクトで軽いタイプなので、
音がやはり大きめだし、パワーもそれなりだから、
本格的に洋裁する人には向かないと思いますが…
私はきっとそんなには使わないので…
布は、108か110センチ幅のを、1メーターくらいあったらいいかな~?なるべくシンプルなやつ~
と、巻いてあるのを1つ選んだけど、残り少なそう…
「この布1メーターくらいありますか?」
「計ってみますね!……あー、スミマセンもう70センチしかぁ……」
「あぁー!…じゃ、それでいいです」→全てがアバウト(たぶん足りるかなと思った)
そして、でけた↓
もう一度言う、
地味とかダサとかゆーたらアカンですぜ。
これがスカート第1作目となりました。
タイトめのミディアム丈くらいです。
綿の、薄いペラペラとした生地です。
なんかちっさい葉っぱの模様。
ウエストは総ゴムで(一応2本通せるようにした)、
糸は黒の方がよかったけど、買い忘れた…
型紙もなく、横とウエストと裾を縫っただけの、
簡単ズボラスカートが布代500円でできあがった。
型紙とか使ったらもっとちゃんとしたのができるのでしょね。
だいぶ前に、100均の手拭いでエコバッグ作ろうと買ってきて、
置いたままになってるわ、
違う物を作ろうか?どーしよーかな?
では~~!